端末入手後最初にやること
スマホを使うために注文した品は全て同じ日に届きました。 初期不良チェックの事を考えるとありがたいですね。 もちろん、初期不良はありませんでしたよ?
以下、初期設定です。 まずはぷららから届いたデータ通信SIMを確認。 プラスチックカードに付いているので取り外しておきます。
そして端末のpriori2です。 箱を開けると、一番上にスマホの本体が乗ってました。 裏を見ると裏蓋は付いてません。 裏蓋やバッテリーは分離されて箱に納まってました。
裏蓋を見ると、取れないようにひっかかりのツメはありますがそれを引っ込めるような仕掛けはありません。 頻繁に裏蓋を開け閉めするような事は想定されていないみたいです。 あまり開け閉めするとすぐにツメが壊れて裏蓋が閉められなくなりそうです。 SIMやマイクロSDカードは付けっぱなしと考えた方がいいでしょう。
priori2のスタートアップガイドを見て作業。 SIMにサイズ変換用アダプタを付けて標準サイズにしてスマホに装着。 バッテリーを取り付け、家にあった適当なマイクロSDカード(2GB)を付けて蓋をしました。 これで電源を入れることができます。
電源を入れてからのスマホの設定はこんな感じです。
- 初回起動時の設定でSIMの確認とモバイルネットワークの設定
- スリープまでの時間を設定
- タッチ操作バイブをoff
- マイクロSDカード内のデータを消去
- Wi-Fiの設定
- googleアカウントの設定
- カメラの現在地情報をオフ
- google playで自動更新を確認(Wi-Fiで同期)
- メールクライアントBlue Mailのインストールと設定
- ロック画面
電源を入れるとすぐにSIMの管理画面になります。 SIMが認識されていることを確認。
上の図の赤い四角で塗りつぶされた部分にSMS用の電話番号が書いてあります。 それを確認。
図中の下端、赤い四角枠で囲まれた部分に「データ接続 : オフ」とありますがそれは初期値ではありません。 初期値のオンのままだとキャリアのデータ通信回線に接続してしまうので後で切ります。 このスマホはWi-FiとSMSしか使わない予定です。 しかし、イザというときにはデータ通信回線が使えないと困るかもしれません。 スムーズにデータ通信回線に接続できるように、一応モバイルネットワークの設定をしておきました。
モバイルネットワークの設定はぷららのモバイルLTEの設定ページを見ながら入力しました。 項目名は微妙に違うけど中身はほぼ同じです。 ひっかかったのはAPNの設定。 説明サイトには「lte.nttplala.com」とありますが、LTEに対応していないpriori2ではそこにアクセスできません。 ぷらら内の別のページを参考に「3g.nttplala.com」と入力したらアクセスできました。 ぷららモバイルLTEの契約で「3g~」を使っていいのかちょっと不安でしたが、ネットで調べたところ問題ないようです。 LTE未対応のスマホやタブレットの場合はAPNは「3g.nttplala.com」でokでした。
ネットにアクセス出来るかどうかはホーム画面からブラウザを立ち上げて確認しました。 設定画面トップから「データ使用量」をタップすればデータ通信回線にどれだけのデータが流れたかを確認できます。
その後、ホーム画面から「1⇔2」のアイコンをタップしてSIM管理画面を表示。 先ほど挙げた図の下、赤枠の部分をタップしてデータ接続をオフにしました。
-
[メモ]
SIM管理画面は設定画面トップからでも表示できます。
-
[メモ]
スマホの機種やandroidのバージョンによってはデータ接続をオフにできない事もあるそうです。 そんなときはAPNに余計な文字を追加して「3g.nttplala.com-x」のようにしてアクセスポイントを使えなくするんだとか。
デフォルト設定だとあっという間にスリープしてしまいます。 なのでスリープまでの時間を設定。 10分にしました。 設定画面のトップからディスプレイをタップ → スリープの項目を選びます。
タップしたときのバイブレーションが気になるので無反応にしました。 設定画面トップのオーディオプロファイルをタップ → 一般の右の詳細設定アイコンをタップ。 下の方のシステムセクションにあるタッチ操作音とタッチ操作バイブをお好みで切り替えます。
タップしても無反応になるのでアプリが固まっているのか反応が遅いだけなのか分からなくなります。 デフォルトのタッチ操作バイブ、タップ音と無反応、どれがいいか少し迷いましたが結局無反応にしました。
マイクロSDカードにはたいしたデータは入っていませんでした。 すっきり使おうと言うことで全消去しました。 操作は設定画面トップのストレージをタップ → 「SDカード内データを消去」をタップ。