冬になると、肌が荒れます。 特に酷いのが手です。 冷水を浴びるとすぐにヒビになって血が滲んできます。 手を洗うときにお湯を出し忘れて、ちょっとすすぐのが長くなると出血。 清潔にするために手を洗っているのにガッカリです。
そこで思いついたのがビオレu泡ハンドソープです。 今まで手を洗うのにキレイキレイの泡ハンドソープを使ってました。 よく分からないけど普通のハンドソープかと思います。 それに対してビオレは弱酸性。 CMを鵜呑みにするならそちらの方が手に良さそうな印象でした。
冬になると、肌が荒れます。 特に酷いのが手です。 冷水を浴びるとすぐにヒビになって血が滲んできます。 手を洗うときにお湯を出し忘れて、ちょっとすすぐのが長くなると出血。 清潔にするために手を洗っているのにガッカリです。
そこで思いついたのがビオレu泡ハンドソープです。 今まで手を洗うのにキレイキレイの泡ハンドソープを使ってました。 よく分からないけど普通のハンドソープかと思います。 それに対してビオレは弱酸性。 CMを鵜呑みにするならそちらの方が手に良さそうな印象でした。
windows updateの不具合を踏みました。
「さぁシャワー浴びて寝るか」ってときにPCをスリープにしようとしたらアップデートがあるのを確認。 気にせずにシャットダウンしてシャワーから出てきたらアップデートが終わってませんでした。 おかしいと思ってサブマシンで検索したら↑ですよ。
以前買ったもこもこスリッパがダメになりました。 2シーズンしか持ちませんでしたね。 残念。
ってことで新しいのを買いました。 GUNZEのダウンルームシューズです。
近所の店をいくつか巡って、洗濯できてくるぶしを覆えるやつを探しました。 色は紺?とブラウンです。 見た目はアレだけど、部屋履きに時間や手間をかける気は無いしこんな感じで。
ここ1年ほどeslpodという英語の学習サイトで勉強しています。
ロサンゼルスの会社がやってるサービスのようです。 当然英語のみで日本語の解説とかはありません。 日本人のやってる教材に(発音とかに対する)不信感があったので使っています。
リンスやコンディショナーは商品によってはドロッとしていて詰め替えがやり辛い事があります。 それが簡単な方法で何とかなるかもしれない小技です。
まずは詰め替えパックに書いてある通り注ぎ口付近をハサミで切ります。
鉄拳レボリューション、惰性で続けてます。 で、メイン気味に使っているミゲルとクニミツだけだと飽きてきたので色々サブキャラを漁っているところです。 ってことでサブキャラで使っていたポールのコンボをメモ。 検索したサイトでは難しいやつとか簡単だけど威力が低すぎるやつとかが混ざってることが多かったので、自分の使うのだけまとめました。
東京大学にユニバーサルカラーを紹介しているページがあります。
ユニバーサルカラーってのは色盲の人も含めてできるだけ多くの人が判別しやすい色の組み合わせの事です。 普通の人にとっては原色バリバリの色使いと比べるとちょっとズレてるけど、まぁ判別し易い。 色盲の人にとっても、色盲の程度によるけど普通のカラーセットよりは断然判別し易いんだとか。 地下鉄の路線図とかに使われてるそうですね。
今、スピーカー付きのディスプレイにパソコンとPS3の2つをつなげています。 PS3から出力される音量とパソコンから出力される音量を比べると PS3 >> パソコン で困ってました。 PS3の方は調整できないのでパソコンの方で何とかしないと...と思いながら何もしないで放っておいたんですよね。
で、今日適当に検索して適当な動画を見たんですが、やっぱりパソコンの音量が小さいんですよ。 音量最大にしても何を言っているか聞き取れませんでした。
思い立って対処法を検索。 すぐに対処法が2つ見つかりました。
いつの間にかPS3にインストールしてあったロストディメンションの体験版をプレイしました。 私は気が向いたときに playstation store をチェックして体験版を漁ってます。 7月31日に体験版が発表されたようなので、その日から今日までのどこかでダウンロードしていたんでしょう。
ここ数ヶ月、英語の勉強のためeslpodを聞いています。
似た名前のサイトが多いようなので注意。 “the Center for Educational Development”ってところがやってるやつです。 mp3と台本のメイン部分は無料。 詳細な解説は有料となっています。
適当なネタを適当な順番に聞いてます。 今回聞いたのはこれ。
台所の家電や設備の話でした。 これを聞いていて、唐突にstoveという単語が出てきました。 「なぜ台所にストーブが?」と思ったら違うようです。 解説を聞くと、コンロ+オーブンがセットになったヤツがstoveなんだそうです。
英語の勉強のため、適当なニュースを読みました。
流し読みしただけなんで「大雑把な意味がわかっているといいなぁ」という状態です。 どうやら、イーロン・マスクという人のツイートを元に記事を書いたらしいですね。
この人が「Superintelligenceって本は読む価値が有る。AIは原子爆弾より危険だ。非常に注意しなければならない。」とツイート。 この本か。
鉄拳7が発表されましたね。 やっぱり開発リソースはそっちに行ってるのかな? 鉄拳レボリューションのアップデートとかはもう無さそうな予感です。 まぁ、どうであれ鉄拳レボリューションはダラダラ続けましょう。
で、少し前までキャラ対策で飛鳥を使ってました。 そのとき使っていた簡単で安定なコンボをメモしておきます。 wikiにあるコンボや、それを参考に探したコンボです。
とりあえず、これだけ覚えれば一応サマになるはず。
少し前、ドアチャイムが鳴らなくなりました。 交流電源だと思ってたので「業者さん呼んで直してもらわないとダメかな? 面倒くさいな。」とか考えてたんですが、違うようですね。 検索したら電池でした。
カバーの外し方はネットで検索しても出てきませんでした。 仕方ないので自分で適当に試したら簡単に外れました。 無事電池の交換も終了。 これでお客が来ても大丈夫。 勧誘は来るな。
カバーの外し方について、ネットで検索しても出てこなかったので一応メモを残しておきます。 対象のドアチャイムの室内機はこんなやつです。
今、自分で使う適当なツールを作ってます。 それでMediaElementを使ってました。 mp4の動画ファイルを再生しながら試行錯誤して作ってきて9割くらいできたかな? ってところで試しにmp3の音楽を流そうとして失敗。 「これじゃ使えない」ってことで失敗した理由を調べてみました。
ネットで調べた内容では根本的な原因とか解決策は見つからず。 分からないなりにVisual Studio Expressでゴニョゴニョやっていたら原因判明。 音声のみのメディアを再生するときに MediaElement.ScrubbingEnabled = true になっていたら動きませんでした。
今、plalaのプライベートホームページを使ってページを公開しています。 プロバイダを使っている人に標準で付いてくるフリーチケットを使っての公開です。 サイトはplalaにしかないんですが、いつまでplalaを使うか分からない状況になってきました。 ということでフリーのサーバーであるgoogle driveに少しずつコピーすることにしました。
最初に手を付けたのはコレ。 リンクとかブックマークとかしている奇特な方は、google driveの方に変更すると長くページを見れますよ。 多分。
htmlファイルとcssファイルが1つずつしかないページなので様子見でやってみました。 他のページも、少しずつ残すべきか放置かを判断して、残すべきものはコピーしていきましょう。 今年中くらいに。
===================================
6/15追記 いくつかのページについて作業しました。コピーしたページについては次のページで確認できます。
バナナは気温25度未満なら室温で、それ以上なら冷蔵庫で保管するのがいいそうですね。 しかし、私は色々考えるのが面倒なので常に冷蔵庫で保存してました。 冷蔵庫から出したばかりのバナナは硬く、甘みも抑えられています。 そこで電子レンジ。 20秒ほど温めると柔らかく、甘くなります。 完璧ではないけど、それはものぐさの代償ですね。 今までずっとそうしてました。
今日もそんな感じでバナナを食べようと冷蔵庫から出したバナナを電子レンジへ。 20秒温めて出すときにちょっと違和感が...
最初に「少なくとも1年はサービス続けるよ」とのふれこみで始まった鉄拳レボリューション。 その1年が経って人は少なくなってますね。 対戦でも同じ人とのマッチングが増えています。 でもマッチングにかかる時間はそれほど変わってません。 少ないとはいえそれなりに人は居そうです。 1周年記念イベントとかやるようですし、サービスはもうちょっと継続するのかな? キャラクターの追加とか無いところを見ると、開発リソースは他のゲームに行っちゃってるんだろうなぁ。
ともあれ、ダラダラとゲーム続けてます。 キャラ対策でちょっとだけロウを使ってたので、そのときに使ったコンボを書いておきましょう。 基本コンボは練習しないとできないようです。 でもそこまでやる気は無いので妥協コンボを使ってました。 それのメモ。
xamlでcanvasを使ってアイコンを描きました。 それを、例えば次のようにして使いまわそうとしても失敗します。 2つ目のボタンにしかアイコンが表示されません。
今までの3D落書きのDAZの人体モデルを使ったアレ、bokete.jpに投稿すると青はブルーマン、緑はピッコロと呼ばれる傾向があります。 そこで思いついたのが魔貫光殺砲。 「螺旋が描ければすぐできるなぁ」とは思ってたんですが、螺旋の描き方が分からなかったので思いついたまま放っておいてました。 最近になって螺旋の描き方が分かったのでパパッと適当に描き上げました。
んでもっていつものようにbokete.jpにお題として投稿。 興味がある方はどうぞ。
一応、Blenderで螺旋を作る方法を検索しても出てこなかったのでメモしておきます。
鉛筆のアイコンを作ろうと思って、Blenderで下絵用に鉛筆を作りました。 これを元にベクター画像を描く予定。
そのついでに、3Dの鉛筆を使ってDAZ Studioで適当に絵を描きました。 いつものごとくbokete.jpにお題として投稿。 興味がある方はどうぞ。
なんか、BlenderとDAZ Studioでは鉛筆のテクスチャが左右反対になってしまいます。 法線の向きとかは問題無さそうなんですが、はて? まぁ、アイコンの下絵にもこの絵にも関係ないんで原因とか対策とかは調べてません。 単純にテクスチャ画像を左右反転して済ませました。 ちょっと検索しただけでは対処法はわからなかったけど、それなりに検索したらわかるものなんですかね?
ListBoxやListViewの選択項目がクリックで変更されたときに実行したい処理があったので、検出のしかたを調べてみました。 ヒントになったのはこんな情報。
参考ページにはListViewの選択済みの項目がクリックされたのを検出する方法が書いてありますね。 ListViewItemのPreviewMouseLeftButtonDownイベントで検出しています。 Previewイベントという事でListViewの選択項目が反映される前のListViewItemの状態を見る事ができます。 そこでIsSelectedを見れば、まだ選択されていないものがクリックされてこれから選択が変更されるところなのか、選択済みのものがクリックされたのかが分かるという仕組みです。
ListViewでもListBoxでもだいたい同じです。 そして、IsSelectedを見て分岐するところを参考ページと逆にすれば目的が達成できそうですね。
gooニュースを読んでたらこんな記事がありました。
紙飛行機にもなる便箋とか、息抜き用の小物の記事ですね。 こういうのにちょっとした無駄遣いができる人がうらやましいです。
下の方に「ワルサーP38」っていうのもあります。 でも画像がない。 「なんで用意しないかな? こっちの方が絵ヅラとして重要なんじゃない?」 などと考えつつ検索してみました。
今、適当に自分で使うツールを作っています。 作っているツールはキーボードショートカットで色々できるようにするつもりです。 で、[Ctrl+1]とかのショートカットは普通にwpf標準のコードでできるんですが、Ctrlキーの左右は指定できないんですよね。 でも左右で別の処理をさせたい。 「ローカルキーフックとかしないとダメなのかなぁ? なんとかならないかなぁ?」と検索してたら、KeyGestureを継承したクラスでできることがわかりました。 あんまり動作確認はしてないけど、次のようなコードでShiftキーとCtrlキーについては左右の判別ができそうです。 (一応コードにはできそうなそぶりで書いてあるけど、AltキーとWinキーは正常に動きませんでした。)
検索してもそのものズバリが出てこなかったので一応書いてみました。 特定の行のListViewItemを探すには次のコードを使います。
でもこれだけじゃダメです。 ListViewはデフォルトでVirtualizingStackPanelを使っています。 VirtualizingStackPanel上では画面に必要なListViewItemしか作られません。 そのおかげで大量に行を登録しても軽快に動くのですが、当然作られていないListViewItemにはアクセスできません。 ContainerFromIndexを呼んでもnullが返ってきます。
基本的なことかもしれませんが、最近初めて気付きました。 例えば、あるBorderの高さのBindingを解除する場合、普通はこうします。
DependencyProperty prop = Border.HeightProperty; if (BindingOperations.IsDataBound(border, prop)) BindingOperations.ClearBinding(border, prop);
その代わりにこうしてもいいようです。
border.Height = border.ActualHeight;
まぁ「解除できる」というか、解除されてしまったせいでバグになってつまづいたんですけどね。 すぐに理由が分かってよかった。
xamlではなく、C#のコードでのお話です。 以前の投稿でINotifyPropertyChangedでの通知対象のプロパティ名をリファクターできるようにするためのコードを書きました。 今回はそれを元に、Bindingするときのプロパティ名をリファクターできるようにしました。
考えるキッカケになったのはこんなコード。
こういうふうにするんだそうです。
参考ページはこちら。
日本語の方のページには「式木とか実はよくわからない」って書いてますね。 私もです。 MSDNの方をよく読んだら解説っぽいことが書いてあるので、興味と根性がある人は読んでみてはどうでしょうか?
実行速度が必要な処理には使わない方が良さそうですが、どうなんでしょう? まぁそういうのにはINotifyPropertyChanged自体使わないんでしょうけど。
ListViewの余白部分を右クリックしたときにポップアップメニューを出す場合、ListViewのContextMenuは使えません。 余白だけでなく、ListViewItemなどをクリックしたときにもポップアップメニューが出てしまうためです。 そのとき、ListViewItemに載せたコントロールにContextMenuを付けてもListViewのContextMenuが優先されて、ListViewItemのメニューは表示されません。 ListViewItemのContextMenuOpeningイベントで
とかすればListViewItemをクリックしたときポップアップメニューが表示されないようにはできますが、当然そうするとListViewItemのContextMenuは使えません。
解決策はうまく検索すれば見つかりそうですが、見つからなかったので自分でやり方を試行錯誤しました。 で、見つかったのがこれ。 結局単純なやり方で済ませました。
私はPS3の体験版をたまにチェックしていて、無駄に色々ダウンロードしています。 で、ほとんどプレイせずにHDDの容量だけ食いつぶしてます。 「それだけだと無駄なのでちょっとずつやっていこう」と思い立って、ここ1週間でサッカーゲーム2つの体験版をやってみました。 その感想を書きます。 ちなみに、ゲームは色々やってるけどサッカーゲームは30分程度?×数回しかやったことが無いのでビギナーの感想です。 ゲームの難易度も一番易しいやつで試しました。
対象のゲームはこちら。
MediaElementで動画を再生するときのお話。 ポーズ中にシークすると、デフォルトのままだとシーク後の現在時刻が内部的に変化しても画面に反映されません。 画面を更新するには動画の再生をしなければならないんです。 でも、これじゃシークで好きなシーンを探せないですよね? 「どうすりゃいいんだ?」と検索したら、MediaElementでサムネイルを作る方法を書いたTipsのページにヒントがありました。 MediaElementのScrubbingEnabledプロパティをTrueにすればいいようです。 それだけ。
注意点としては、「 ScrubbingEnabled を true に設定すると、パフォーマンスが多少低下することがあります(メディアの再生を対話的に制御する場合など)」だそうです。
Vectorのトップページで紹介されているフリーのゲームソフト「アクションモグラ」をやってみました。 丁寧に作りこまれていて好感が持てますね。 難易度も私にはちょうどいいです。 一気にやって、今作者さんのサイトでいうところの裏ステージ?に挑戦中です。
遊んでいていくつか小さな不満はありました。 でもたいしたことではないです。 ただ、ウィンドウが小さいのだけは残念。 音楽を聴いたり他の事をしながら遊びたいのでフルスクリーンでするつもりは無し。 そこで思い出したのが、以前Hack9というゲームのウィンドウサイズを調節した事です。
そのときはVectorにある「Windowサイズ!」というフリーソフトでウィンドウサイズを変更しました。 それでゲーム画面も拡大されたんですよね。 アクションモグラでもやってみたら、同じようにゲーム画面が拡大されました。 これで自分好みのサイズでゲームができます。
DAZ StudioとBlenderを使って適当に絵を描いてbokete.jpにお題として投稿してみました。 興味がある方はどうぞ。
以前Blenderで炎を描く方法をやったのを思い出して左の人の腕を燃やしたんですが、あまりそれっぽく見えません。 向かって右の人の目をHaloで飾ろうと思ったけどそれも失敗。 目の輝きとかを付けようと思ったんですが、目にHaloをくっつけてもエフェクトが頭の後ろに出てしまうんですよね。 ちゃんと調べないとダメなようです。 面倒だったのでそれっぽいメッシュを追加して済ませてしまいました。
まぁ、数時間で適当にやったらこんなもんか...
2014/06/02 config.xmlの例を現時点で公開されている漫画の情報にあわせて更新しました。 ツールのアーカイブの中身は変更してません。 使う方はconfig.xmlの例を元に適宜設定ファイルを書き換えてください。
2014/04/24 ちょっと修正。 バージョン管理するほどの物ではないのでバージョン番号とか付けてません。 ツールの中身は変わってます。
裏サンデーってレイアウトとか画像読み込みとかがアレで読みづらいですよね。 画像だけダウンロードして自分で用意したビューアを使って読んだ方がいい。 というわけで、ダウンロード用の簡単なツールを作ってみました。
リンク先のファイルメニューからダウンロードしてください。
DAZ Studioで適当に絵を描いてbokete.jpにお題として投稿してみました。 興味がある方はどうぞ。
投稿したのは頭を抱える男の絵です。 簡単な絵だけど指の位置を微調整するのが面倒だったり。
今までキャラ対策とかほとんどしてなかったんですが、なんとなく気が向いたのですることにしました。 対象は対戦で当たることの多いロウ、リリ、ポール、アスカなどの初期キャラクターです。 嫌いなロウからやるべきなんでしょうけど、それは気が進まないので...リリでいいか?
とりあえずコンボを覚えないとどうにもならないので、対戦ですぐ使えてそれなりの威力のものを探しました。 こちらのサイトを参考にして、
あとは、リリは対戦相手で出てくることが多いので、相手の使っているコンボでいいのがあったら覚えました。 キャラ対策でちょっとかじる程度なので、最大コンボかどうかは気にしてません。 まぁ対戦で使いやすいほどほどのコンボが見つかったかと。
立ち回りをある程度覚えたら他のキャラクターにも手を出しましょう。 でも、鉄拳レボリューションっていつまで人いるかな? 最近やたらと同じ人と当たることが多いんですよね。 マッチングまでの時間は短いんで人は居るとは思うんですが...
まぁいいや。 以下、コンボを書いていきます。 今更な情報だけど、まとまった情報サイトが無いのでメモです。 技の性質については鉄拳の他作品の情報を元に書いているのでレボリューションでは違うかもしれません。 違ったらゴメンネ。
手品を見ていて「コレCGか?」って思ってしまうことってありますよね? そんな事を考えてたら1つ落書きのネタを思いつきました。 こんな絵です。
最近またDAZ Studioをいじり始めてます。 今日はこちらのサイトを参考に大砲っぽい何かを作ってみました。
たまたま見つけたサイトですが、私のPCに入っているソフトだけで出来ました。 大砲っぽい何かだけだと殺風景なのでチュートリアル用の背景と前に用意した青人間で何か描いてみました。
多くのペイントソフトには文字を書くツールが備わっています。 しかし、縦書きの文字を書けるソフトは意外と少ないですね。 ということで私は縦書きの文字が必要な絵を描くとき、ペイントソフト以外で縦書きの文字を書いて表示し、キャプチャしてペイントソフトに渡していました。
今まで漠然と目に付いたソフトでやってましたが、気が向いたので縦書きをする方法を色々調べてみました。 できないと思っていたソフトでも工夫次第で意外とできるようです。 それぞれのソフトでの縦書きのやり方について簡単なメモを残しておきます。
DAZ Studioは基本となるフィギュアは無料、その他の髪とか服とかは基本的に有料です。 フリーの髪とか服はけっこうあるようですが、本格的にDAZ Studioで遊ぶならある程度は有料のものを買わなくてはなりません。 とはいえ、自分がどこまで遊ぶかも分からずにいきなり有料の服を買うとか抵抗ありますよね? てことでお金をかけずにDAZ Studioで遊ぶ使い道を考えてみました。
そこで思いついたのが医薬品のCMやスポーツの説明で使われる人体モデルです。 真っ裸の男性を模した前身真っ青なアレ。
古いノートマシンというか、タブレットの前身みたいなPCにUbuntuを入れてあります。
PCの型番はvaioのVGN-U70P、Ubuntuのバージョンは12.04 LTSです。
カルビーに朝食シリアル新商品のリクエストを送ってみました。 期待してるわけじゃないけど、ダメモトです。 チョコパフィと同じような価格帯で出てくれないかなと妄想。
今年になって久しぶりに古いDAZ Studioを起動したらなんか動作が変になってました。 「たいしたことに使うわけじゃないしたまにしか使わないんでいいかな?」とは思ってたんですが、動作不良のソフトを入れっぱなしにしとくのが気持ち悪いので、最新版を入れることにしました。
簡単にDAZ Studioの説明をしておきます。 DAZ Studioは誰かの作った人体モデル(フィギュアと呼ぶ)に誰かの作った服を着せ、好きなポーズを付けて画像や動画を作るためのソフトです。 Poserという同等のソフトがあって、DAZ社はそれ用のデータを作っていたのですが、データの売り上げを伸ばすためにソフトも作ったのだとか。
前の投稿のとおり、鬼武者SOULを試してガッカリして止めました。 その後、ゲームをPS3から削除するときにトラブルが発生しました。 削除に異様に時間がかかるのです。 本体のLEDを見るとハードディスクのアクセスランプが付いたままになってます。 なんか、以前PCのHDDに不具合が出たときと同じような気配で感じ悪いですね。 結局、削除が終わらなかったので途中で電源を切ってしまいました。 まぁ、「1時間遊べたら100円の価値」っていう俺ルールで考えたら元はとってるし、最悪HDD壊れてても仕方ないです。
playstation storeにPS3版の鬼武者SOUL(基本プレイ無料)があったのでやってみました。 とりあえず起動しての感想、「読み込み長すぎ。こりゃダメだな。」
チュートリアルの途中で放り出したので紹介とかレビューとかの体は成して無いんですが、一応なんか書きます。 ゲームの内容は、内政箱庭 + カードRPG + 対戦のようです。 内政箱庭は千年勇者の村づくりをちょっと発展させた程度です。 少し前までブラウザキングダムライジングをやってた私には単純で味気なく感じました。 カードRPGの部分は良くあるものそのまんまです。 捻りとかは無さそうですね。 対戦は手を出す前に止めたのでノータッチ。
結局、他のソーシャルゲームの要素を組み合わせただけの、巷にたくさんあるゲームの1つに過ぎません。 他のカプコンゲームの登場人物も出るらしいので、ファンの人ならそれで微プラスになるかもしれないですが、決定的な求心力にはならなそうです。
Yahoo!モバゲーのミステリーレターというゲームやってます。 ステージごとに表示される1枚絵から指定された物を見つけて取り除いていくカジュアルゲームです。 ルールが簡単で、無課金で最後までできる(らしい)ところが良いですね。
他のブラウザゲームと同様、このゲームも行動ポイント制です。 減った行動ポイントは1時間で1ゲーム分回復します。
ゲームの成績はコンボの点数稼ぎで決まります。 コンボは時間内に次々と物を探し出すことで成立します。 制限時間内に全部の探し物を見つけられなかったらステージ失敗。 全部見つけられたら点数に応じて☆をもらえます。 ☆を集めると先のステージがアンロックされる仕様です。
今、私のPCにはVirtualBoxが入っていて、ゲストOSにはwindows xpとUbuntuがあります。 xpの方は古いソフトの動作確認用に用意したんですが、ほとんど使ってませんでした。 xpは2014年4月9日でサポートが終わるんですよね。
それ以降にxpでネットにつなげる予定とかは無いんですが、一応今のうちにゲストOSのアップデートをしておきました。 過去の資産を確認したくなった時用です。 まぁ、「要るか?」と思いながらのアップデートでしたけどね。
Yahoo!モバゲーのブラウザキングダムライジングでNPC城を落とすやり方です。 オフィシャルの説明が雑すぎるので書いてみました。
おやくそくですが、ソーシャルゲームは仕様やパラメータを簡単に変更できます。 この攻略法がいつまで通じるか不明なのは理解しておいてください。
攻略の流れはこんな感じ。
2/13のアップデートでジェイシーが追加されました。 ちょっと試して、私の使いたいキャラクターではなさそうです。 でもまぁ、キャラ対策でちょっとだけ使ってみることに...したら17段から13段まで一直線に落ちましたよ。 どうしたもんでしょ。
立ち回りが分からないのが大きいんですが、その他にコンボが難しいのも負け続けた理由ですね。 鉄拳レボリューションは技を出したりガードした硬直終わりに10フレームくらい(12フレームかも?)先行入力の受付があります。 のように方向ボタン1つと攻撃ボタンの同時押しで出る技は、先行入力を使えば前の技が終わってすぐ最速で次の技を出せます。 しかしジェイシーのコンボパーツは や など方向ボタンが2つ必要な技です。 こういうのは鉄拳では先行入力できないので自分でタイミングをあわせる必要があります。 (例外あり : ジェイシーの妃掌拳やキングのジャイアントスイングなど。) その分ボタン入力で許されるタイミングのずれが少ないんです。 タイミングがシビアなコンボとかはちょっと練習しただけでは出せません。 他のキャラクターよりしっかり練習しないとコンボの火力は伸びないようです。
最近、寒いですよね。 夜寝ようとすると寒さで寝つきが悪いこともあります。 そこで思い出したのがコレ。
何で知ったのか思い出せませんが、覚えのある言葉です。 テレビで見たんでしょうか? それとも、ネットで? あれ? 布団って羽毛布団だっけ?
yahooモバゲーのゲーム「バブルワールド」をチマチマとやってます。 このゲーム、鍵を手に入れるとスロットを回せるんですが、面倒ですよね。 ボタンを押して結果を見るだけなのに無駄な演出が長くて時間をとられます。 鍵が200くらいたまってくると手動で回す気がしません。
ってことでマウスの自動操作ツールでスロットを回すことにしました。 まわしている間に別の作業をできるように、バーチャルマシン上でやります。 バーチャルマシンにはUbuntuが入っているので、自動操作ツールもLinux版を用意。
sudo apt-get install xautomation
windowsでgimpを使うと、テキストツールで選択できるフォントが大量に表示されます。 でも、実際に使うフォントはそんなに多くないんですよね。 ってことで選択可能なフォントを整理して、実際に使うフォントだけ表示されるようにしてみました。
環境はこんな感じ。
参考にしたサイトはこちら。
playstation storeにディアブロ3の体験版がありました。 10年以上前にディアブロ2をやったことがあるんですよね。 (ろくな攻略情報も知らずに本編を難易度ノーマルで何度かクリアしただけですが。) それで懐かしくなってやってみました。
3になってどれくらい絵が進歩したのかと思えば、ほとんど印象は変わってませんでした。 レンダリングは3Dになったけど視点は2Dでやったディアブロ2と同じです。 カメラワークとか視点操作とかも無し。 おぼろげながらに懐かしい操作感です。 私は3D酔いしやすい体質なのでかえってこっちの方が好印象だったりします。 ハック&スラッシュ系のゲームには3Dグリグリよりいいかもしれません。
今年のはじめに久しぶりにちょっとしたイラストを描いたら、以前にチマチマと絵の練習していた内容をすっかり忘れてました。 絵の練習をやめたのって、ペンタブの精度が悪いのが原因なんですよね。 1本の線を描くのに何度もアンドゥするハメになるのが問題でした。 かといって紙と鉛筆で書く気にもなれないし...
で、思いついたのがドロー系ソフトinkscapeでの直描き。 ドロー系ソフトでイラストを描くのはけっこう時間がかかるんですが、アンドゥしまくるのと同じくらいと時間で済むならそっちの方がいいんじゃないかという考えです。
鉄拳レボリューション用の新キャラ、イビキヴァンパイアのエリザ(以下イビキ)。 まさか1月中にアンロックできるとは思わなかったけど出ました。 12月にあった週末の木人フェスのおかげですね。
とりあえず適当に数時間トレーニングモードで使ってコンボを調べました。 ネットの情報とか見ずに私一人で調べたので、おそらく最大コンボではありません。 下手な私でもできるコンボなので誰でもできるかと。
なんというか、攻撃力高いですね。 数時間調べただけでダメージ60以上のコンボがポコポコ見つかりました。 体力ゲージ1本が150なので4割以上減らせるコンボばかりです。 それをスペシャルアーツに対する確定反撃、下段始動、立ち途中から出せます。 ちゃんとバランス調整してるんですかね? 技数が少ないのでキャラ対策されたら攻撃力を活かせられないという可能性もありますが、さて?
少し前の話ですが、趣味で適当に絵の練習をしていた時期がありました。 まぁ、人に見せても曖昧な苦笑いをもらえるかどうかってくらいの微妙な腕前なんですが、それなりの期間やってたんですよね。 でも、手持ちの安物のペンタブで描いた線があまりにも曲がるので止めてしまったんですよ。 描いてるのと逆向きのカーブになるとか、けっこう気が滅入ってたもんで。
で、ペンタブの買い替えとかをする気にもなれずしばらく放置してたんですが、気が向いたのでまた適当に描いてみました。 アンドゥに次ぐアンドゥを重ねて描いた絵はコチラ。