2012年4月29日日曜日

wpf : カスタムコントロールを追加するもう1つの方法

普通、カスタムコントロールを作成するときはソリューションエクスプローラーから新しい項目を追加しますよね? その方法で追加すると「Themes/Generic.xaml」と「カスタムコントロール名.cs」のファイルが追加されます。 これを編集していくのが普通のやり方です。

ですが、コレだとやりたい事ができないケースもあるようです。 今回は、Generic.xamlのStyleにEventSetterを追加したらx:Classが無いとダメだと怒られてしまいました。 それをキッカケに「x:Classの設定ってどう書くの?」と色々検索して試してみたらカスタムコントロールを追加するもう1つの方法が見つかりました。 この方法なら問題なくEventSetterも使えます。

その方法はこんな感じ。

2012年4月28日土曜日

wpf : 添付ビヘイビアでTextBoxにフォーカスが移った時全選択にするプロパティを作成

タイトルどおりのものを作りました。 リソースのスタイルに書いておけばいっぺんに適用できます。 アプリケーション全体で使うリソースディクショナリとかを用意しておけば楽。

2012年4月25日水曜日

wpf : msdnのExpanderテンプレートのサンプルにあるDesiredHeightとは何者か?

Expanderのカスタムコントロールを作りたくて検索してみたら次のページが見つかりました。

これを元にシンプルなカスタムExpanderを作るとこうなります。 Themes/Generic.xamlは、

2012年4月22日日曜日

C# : 動作中のプロセスのコマンドライン引数を一覧表示

VBでコレをやる方法は検索で見つかりました。

C#でのやり方が書いてなかったので書き換えてみました。 System.Managementの参照を追加して、