2011年1月31日月曜日

CPUクーラーの掃除

1月に入ってから、けっこうな頻度でPCのオートリブート機能が働いていました。 オートリブートと言っても電源管理がどうこうされての再起動じゃなくて、ただの熱暴走です。 PCを起動してしばらく経って、丁度いろんな作業を開始した頃にヒュゥンと停止 → 画面が真っ暗に、数秒後に再起動してました。 たいていは再起動するだけですが、たまにブルースクリーンが1瞬表示されたり、フリーズしたりもあったかな? 起動してから10分以内に起こることが多く、それを過ぎたら安定して動いてました。

これは以前にもあった症状です。 その時はCPUクーラーにホコリが付いて冷却しづらくなり、冷却効果が落ちるのが原因でした。 今回も同じだろうってことでCPUクーラーの掃除をしました。 久しぶりのガワオープン。

2011年1月28日金曜日

ネオジオポケット?

ソニーの新しい携帯ゲーム機が発表されましたね。 コードネームはNGPだそうです。

ネオジオポケットの略称とかぶってます。 「ソニーがネオジオポケットの歴史を消しに来た」ってわけじゃないでしょうけど、微妙なモノとかぶっちゃいましたね。 ネオジェネレーションって名前がそのまま商品名になったら、古くなったときにツラいので正式な名称は別かな?

媒体はフラッシュメモリーベースの小型カードのようです。 ってことは、PSPgoの配信ゲームの流れは一時中断。 ジャイロセンサーと加速度センサーがついていて、本体を振って操作とかもあるので、モーターを使うディスク媒体は使えなかったのかな?

プレスリリースには「同じゲームを楽しんでいる他のユーザーの達成状況が"Activity(アクティビティ)"として常に更新されるなど、リアルタイムでのインタラクティブ・コミュニケーションが可能になります。」とあります。 やたらと個人情報を共有したがってユーザーの反感を買うのが最近のサービスの傾向。 SCEもその方向に行かなければいいんですけど...

NGPに興味はあります。 でも、発売直後に手を出せるってことは無いんだろうなぁ。

2011年1月19日水曜日

FF13-2が出るらしい

FF13-2が出るようですね。

以前「FFヴェルサス13は地雷含み」と書きましたが、これはどうなんでしょうね?

2011年発売とあるので、おそらく今年のクリスマス前くらいの発売になると思われます。 FF13の発売から見て2年後です。 開発期間が2年以上か2年未満で地雷埋設率は変わってきます。

開発期間が2年以上の場合、つまりFF13-2の開発がヴェルサスと同じくFF13発売前から始められていた場合、同様に地雷含みになりそうです。 開発期間が2年未満の場合、FF13発売後に開発を始めたのなら、FF13の評判を見て改善ポイントを検討できるはず。 地雷埋設率は低下します。 こちらの方が望ましいですね。 FF13で描画部分やその他の基礎は作ってあるので開発期間2年といえば十分そうですが、どうでしょう?

考えてみると、開発期間が短い方が良さそうな気がするっていうのも変な感じです。 また、FF13発売後に開発したとしても、スクエニが全く評判を省みないという可能性があります。 FF13は誰かが暴走してそれを止める人がいなかったからああなったのでしょう。 ありえない話ではないのが不安です。

どうであれ、FF系はしばらく発売日に買わない方向で。

2011年1月15日土曜日

ペンタブPTB-MT1の電池は4ヶ月もった

ペンタブPTB-MT1の電池が切れたので交換しました。 9月に買ったので、モニター用の電池はだいたい4ヶ月持ちましたね。

ペンタブレットの電池って基本的に入れっぱなしです。 使ってないときはあまり消費しないで、使っているときだけ電池を食うんでしたっけ? あまり調べてないんでそれが正しいかは分からないんですが、それが正しくてこのペースならあまり予備の電池の事とか気にしなくても良さそうですね。

あ、PTB-MT1の電池って普通の単4電池なんですよね。 切れても100円ショップですぐに買えるので、消耗が早くてもそれほど気にならないかも。

いや、以前使っていたペンタブの電池が「AAAA」っていう珍しい型だったのでつい気になってしまいました。 そっちの電池はコンビニや100円ショップで手に入らなかったもので...

当時はヨドバシカメラでAAAAを扱っていたけど、今はどうなのかな?

2011年1月13日木曜日

ストーブは微弱でつけっぱなし?

以前「ストーブは微弱で節約」を書いたので、関連することを。

「ホントに寒い地域では1シーズン微弱でストーブつけっぱなしが1番節約できる」っていう説があります。 実際、昔の知り合いにも1人やってるようなことを言ってた人がいました。 理屈的にはあっているような気配はします。 しかし、たとえあっているとしてもそれは止めた方が良さそうです。 火の不始末になる可能性があります。

普通のストーブは説明書を見ると「つけっぱなしは危険です」と明記されています。 1シーズンつけっぱなしにするような設計にはなっていないのです。 目先の燃費だけを見て、素人の判断でやらないようにしましょう。

「微弱でつけっぱなし」は家を建てる人やリフォームする人が業者さんと相談してやるものらしいです。 ついでに言うと、家族の誰かが常駐して火の管理ができる家向けのようです。 例えば、「2世帯住宅でお爺ちゃん、お婆ちゃんがずっと家にいる」とか「専業主婦 or 主夫が家にいる」とか「オレ漫画家」とかです。 ワンルームマンションに住んでいる人とかは自重で。

2011年1月9日日曜日

ストーブは微弱で節約

ここ数日、寒波が厳しいですね。 こんなときはストーブを自動運転にしてガーっと部屋を暖めたくなります。 しかし、それは燃費がかかるので注意が必要です。

寒いときにストーブを強火にすると部屋の空気はすぐに暖まるのですが、そのとき部屋の壁とか部屋に置いてあるものとか壁の中の断熱材とかは暖まっていません。 この状態でストーブが消火されると、すぐに部屋の空気が冷たい状態に戻ってしまいます。 自動運転のストーブだと、

  1. 室温が設定温度になるまで強火で運転。
  2. 設定温度になると消火。部屋の空気は暖かいがモノは暖まっていない。
  3. すぐに室温低下。
  4. ストーブ再点火。設定温度になるまで運転。
  5. 設定温度になると消火。部屋の空気は暖かいがモノはそれほど暖まっていない。

こういうのが部屋もモノも暖まるまで繰り返されます。 ストーブは強火運転のときはもちろん、着火するときもある程度エネルギーを使います。 燃費はあまりよくないでしょう。

  • 寒気の厳しさ
  • 建物の断熱性
  • 高層の集合住宅の場合は階数

によるけど、日本の北の方はこんな感じ。

2011年1月3日月曜日

数日ずれて蕎麦

カップ麺の蕎麦を食べました。 天ぷら蕎麦です。 そういえば、年越し蕎麦とか食べてないですね。 最近年末年始の行事とか気にしなくなってきました。

一応、去年の12/31にスーパーに行ったとき蕎麦は探したんですよね。 1袋30円の安~いゆで蕎麦。 給食とかに出てきた軟らかすぎるアレです。 もちろん年越し蕎麦としてではなく食費節約のためです。 スーパーに入ったのが夕方ということもあり、売り切れてました。 高い蕎麦以外は売り切れ。 やっぱり大晦日は仕方が無いかな? あったとしたら、大晦日に食ったろうか...

普段ゆで蕎麦は、カップ麺を食べた後の替え玉にしてます。 カップ麺1つだけじゃ足りないときに追加で。 味噌ラーメンとか醤油ラーメンとかスープヌードルのカレーとか...まぁ組み合わせによっては美味くはないですが、食べられない味でもないです。

今回ゆで蕎麦があったら、カップ天ぷら蕎麦じゃなくて別のカップ麺にしてたかな? 味的には1番あってそうですが、さすがに安っぽさが2乗されそうな気がして「カップ天ぷら蕎麦 → 替え玉ゆで蕎麦」の組み合わせは避けてます。 周りから見たら全く意味のないこだわりでしょうけど。

ちなみに、「ゆでそば」で検索すると「ゆで蕎麦を加熱調理せずに食べるのは衛生的に問題がある商品もある」とか書いてありました。 どうなんでしょうね? そんなので当たったら問題になりそうだから大丈夫だとは思うんですが。

まぁ、みなさんはパッケージの注意書きをよく読んで食べてください。 私は面倒だから、そのままかなぁ?