2012年6月16日土曜日

firefoxのタイトルバーにアクティブなタブのタイトルを表示する

デフォルトでは「firefoxボタン」の右側は空白です。 そこにページのタイトルを表示したいというだけのお話。 ホント「何を今更」なお話。

まずはちょこっと検索。 アドオンで実現する方法はすぐに見つかりました。 でも、firefoxはアドオンが増えると起動が遅くなるらしいんですよね。 そこまでして表示したいわけでもないなぁ。

検索した情報とか実際に試すとかで分かったことは、

  • メニューバーを表示したらfirefoxボタンが消えてタイトルが表示される。
  • メニューバーの表示とタイトルの表示はセット。

ということ。 firefoxボタンが消えるのは問題ありません。 メニューバーはたまーに要るけどたまにしか使わない。 メニューバーとタイトルが別々に切り替えられればいいんですけどね。 なんでセットにするかな?

2012年6月2日土曜日

歯茎がやせて下がっていた原因は?

この前歯科医院に行ってきました。 そのときの治療のついでになんですが、歯茎がやせて下がっているのが気になっていたのでどうすればいいか聞いてみました。

歯医者さんのお話だと、歯並びが悪くて1本の歯に負担が集中していると、その歯の根元にある歯茎がやせていくのだそうです。 歯並びを矯正して噛むときの圧力を正しく分散すれば進行は防げるけど、やせた歯茎が戻ることはないとか。 意外と取り返しはつかないみたいですね。 そして、適当な話の流れで聞いたので矯正以外の対処法は聞けませんでした。

歯磨きのブラシ圧が強すぎたのかと心配してたんですが、私の場合はそれは関係無さそうだと言われました。

チャットの語尾の注意

昔からあるちょっとしたマナーのようなものです。 チャットやメールなどを書くときには語尾に注意しなければなりません。 「~だしね」とか「~ですしね」とかって言うのは避けた方が良いです。 微妙にニュアンスが変わったとしても「~だよね」とか「~ですよね」とか、別の語尾にしましょう。

  • × : 缶コーヒーより緑茶の方がいいよね。ヘルシーだしね。
  • ○ : 缶コーヒーより緑茶の方がいいよね。ヘルシーだよね。
  • × : 今日はもうお開きにしましょう。明日は早いですしね。
  • ○ : 今日はもうお開きにしましょう。明日は早いですからね。

その理由は、伏字にしてみれば明らかです。

  • あいつはマニアだ○ね。

特に、動画の生配信のチャットに参加しているときとか、読み上げソフトの音声しか聞いてない人とかがいる場合に注意です。 もちろんみんな分かっている状態でわざとやってる人もたくさんいますが...

wpf : マウスドラッグで並び替えができるTabControlを作成

標準のTabControlを継承してマウスドラッグで並び替えができるTabControlを作成しました。

移動先は三角形の移動先カーソル(コード内ではMoveCursor)で表現しています。 ドラッグでつかんだTabItemのヘッダの半透明コピー(以下ゴースト)をマウスに追従させて、移動中であることを分かりやすくしています。 ゴーストはVisualBrushで塗っています。 なのでImageやShapeが含まれていてもOK。