2013/07/26更新
鉄拳レボリューションのドラグノフのコンボ、同じような難易度でダメージが大きいものが見つかったので更新しておきます。 ちょっとお行儀は悪いけど、google検索の上の方にこの投稿が出てたので上書き。 更新前の投稿内容は下の方にそのまま載せてあります。 もし「相手によっては繋がらない」とかがあったら前のコンボでどうぞ。
まず、汎用コンボ。

記号の読み方とか始動技の使いどころとかは更新前の内容(↓参照)そのままです。 はちょっとだけタイミングがシビアですが、難しいというほどでは無いでしょう。 慣れればできるハズ。
始動のコンボ。

が増えただけです。 タイミングも簡単でダメージもなかなか。 始動技の反確はワンツーくらいしかないという噂です。 (確定ではないようだけど投げの反撃には注意。) 始動技はカウンターに注意しつつブッ放していい気配。
については新しい発見はありませんでした。 で、似たような拾い方のコンボを2つ発見。

始動のコンボは、おそらく受身を取られると入りません。 でも場数が少ないのでホントにそうなのかは未確認。 誰か私との試合で受身をとってくれる人募集。 前ステップで拾いに行くんですが、「とりあえず前ステップ」ってのもいいのか不明。 受身を取られたところに前ステップすると不利とかあるかも?
捌き始動のコンボはちょいとうろ覚え。 1度入った記憶があるけど...? おそらく入るでしょう。
下段始動のコンボについて、

えーと、 はしゃがみ状態じゃないかもしれないです。 更新前の情報ではサイドステップが必要とかって書いてたけど要りませんでした。 ゴメンナサイ。 キングのコンボとごっちゃになってたかな?
このコンボについては「元ネタが見つからないけど勝手に引用」と書いてました。 一応元ネタのサイトを探してはいたんですが、発見できず。 サイト探しの過程でドラグノフのコンボを書いている別のサイトを発見しました。 これを見てしゃがみ状態じゃないのが分かったんですよね。
- さめちゃん♪日記 ... 考察:鉄拳REV コンボ考察 ドラグノフ、ファラン
ついでに、このサイトに載ってるネタでダメージに?が付いてるのがあったので試してみました。

共通部分は相手が浮いてから まで 押しっぱなし。 を押したらすぐに斜め下に入れるところが注意かな?
3つの〆について、まずは(立) で〆るコンボ。 これは練習すれば実戦に導入できそうなコンボではあります。 ラースを使っている人ならこういうのに慣れてるでしょうから、すぐにできるかも知れませんね。 ただ、素のダメージは汎用コンボと同じくらいです。 (立) でクリティカルが出ればちょっとだけダメージアップ。 ホントにちょっとだけなので、それのためにこれを使うかは腕と相談で。
2つめの で〆るヤツはもっと微妙です。 タイミングがかなりシビアで15分くらいやって1度しかコンボ表示が繋がりませんでした。 難易度に見合ったダメージではないです。 汎用コンボと同じだったような? ふと「対木人専用コンボ」という単語が頭をよぎりました。 そうじゃないのを確認するのは実戦で試すしかないですが、やる気は起きません。
3つ目のヤツは〆が当たる気配なしです。 リアル達人なら当たるのか、それともシリーズの前作なら当たったのか? 試すのに疲れたので、確認とか検索とかはしませんでした。 まぁ使わないでしょう。
さっき唐突に「対木人専用コンボ」と書きましたが、理由があります。 先ほど挙げた参考サイトにこんなコンボも載ってました。

で、色々試してみたらこんなのも繋がったんですよね。

「お? いいんじゃない?」と思って、対戦でも使おうとマッチングの待ち時間で練習 ... したらコンボ表示が繋がりませんでした。 どうやら木人にのみ繋がる模様。
一応攻撃は当たるので、もしかしたら受身をとらない人には有効なのかもしれませんね? でもまぁ、過信はできなそうです。
こういうのがあるから今のトレーニングモードは鵜呑みにしちゃダメっぽいという教訓 ... 教訓ってほどじゃないな。
======== 以下、更新前の投稿内容 ========
鉄拳レボリューションをやっていたら新規追加キャラクターのドラグノフがアンロックされました。 ちょっと興味が湧いたのでコンボを探したところ、あまり情報はありません。 前作の鉄拳タッグトーナメント2の情報はあるんですけど、バウンドコンボが無くなるなどルールが変わったので使えないんですよね。 しょうがないのでトレーニングモードで簡単なコンボをいくつか探してみました。


ボタンを順番に押すだけのホントに簡単なコンボです。 動画も録ろうと思ったけど単純すぎるので割愛。
(立) は立ち上がる途中の技です。 下段回し蹴りをガードしたときの反撃などに。 は隙が大きめ。 反撃確定の場合や相手の技の隙にのみ使った方がよさそうですね。 はガードさせることができれば確定反撃はありません。 これをブッ放していくのがドラグノフの基本らしいですね。 !が付いてるのは、カウンターヒットのときのみ空中コンボができるというマークです。 今思えばトレーニングモードのガード不能マークと紛らわしかったかも? 書き直すのが面倒なのでこのままで。
始動のコンボだけ2つありますが、上の方は始動技の後ちょっとだけ待たなくてはならずタイミングが難しいです。ダメージはちょっと多め。下の方はタイミングを考えずに出せます。 どちらもより難しいコンボができるようになるまでの繋ぎなんで、簡単な下の方だけ覚えておけばいいかな?
下段始動のコンボは自分ではいいのを見つけられませんでした。 ということで載ってた攻略サイトへのリンクを...
と思ったらどこで見つけたコンボか分からなくなってしまいました。 1つだけ失敬して載せさせてもらいます。

だけ書いてあるのはサイドステップです。 しゃがみ状態からムリヤリ立ち状態にするため一瞬だけサイドステップします。 サイドステップの様子が見えてしまうと拾えなくなるので と決めうちで入力しましょう。 (立) は立ち上がる途中の技です。前の技でしゃがむので だけ押せばok。
とりあえずコレだけ覚えておけばゲームにはなるかな?
立ち回りとかはまだ分かってません。 スペシャルアーツに注意しながらリーチの長い生 で牽制。 をブッ放し。 でスカしてコンボとかを上手くやればいい気配。