2010年12月1日水曜日

腕時計の電池を交換

腕時計を見たら表示が消えていました。 どうやら電池切れのようです。 今までは腕時計の電池が切れたら時計屋さんに交換してもらってました。 でも今なら電池交換の仕方くらいはネットに書いてあるはず。 自分で交換することにしました。

まずは、時計で使われている電池を確認です。 説明書を探さなければ。 それっぽいところを探したらすぐに見つかりました。 とっておいてるかも分からなかったので、こんなにアッサリと見つかったのは意外です。

で、仕様の欄を見るとボタン電池の型が書いてありました。 CR-1616です。 100円ショップで買ってきました。

ついでに時計の型も確認。 説明書を見ても良く分からないですね? wave ceptorのLWV-101J(2671)でいいのかな?

ネットで電池交換の方法を検索したらこんなサイトがありました。

色々注意書きがあって、「自己責任」が強調されています。 でもまぁ、「なんくるないさぁ」の方針でやってみることにしました。 沖縄に行ったことはないですけど。

LWV-101Jは裏蓋がネジで留めてあるタイプです。 特殊な道具とかはいらなそうな感じ。 裏蓋は精密ドライバーで普通に開きました。 開けるとすごく細いパッキンが入っていました。 こんなので防水(5bar/日常生活用強化防水)してたとは...

ちょっとでもパッキンがずれたら防水は効かなくなるかもしれません。 この時計を付けて泳ぐ予定とかないので、気にしないで続けました。

本体の裏に付いているゴムのシートを取ると、何か落ちました。 すごく小さいネジです。 シートの穴に、固定されずに乗っかっていました。 裏蓋のネジより小さい ... と思ったらバネでした。 そういえば、参考サイトでは「アラームを鳴らすのに必要」とか書いてあったような? 無くさなくて良かった。 落としたら絶対発見できないサイズです。 参考サイトを見ていなかったら、バネがあることすら気付かずに無くしていたかもしれません。 見といて良かった。

バネをきちんと保管して、本題の電池交換。 電池のカバーは、どうやって開けるんだ? ちょっと見では分かりません。 よく見てみると電池を抑える金具に留め金が。 留め金に何かを差し込んで外側にずらせば外せそうです。

その差し込むところが小さすぎて精密ドライバーでも入りません。 何を使えばいいんでしょう?

マチ針?

と、いうことですごく久しぶりに収納から裁縫道具を取り出しました。 小学校で使ったものだったか、中学校で使ったものだったか? とっておいたら使う機会はあるもんですね。

無事留め金を外せました。 電池が少し飛び出してビックリ。 よく考えたら、飛び出してくれた方が作業しやすいのかな?

交換して ... リセットしなきゃならないのか。 参考サイトによると、AC端子と電池の+をショートさせればリセットになるようです。 このリセット用の端子がある穴も小さい。 ピンセットも精密ドライバーも入りません。 何を使えばいいんでしょう?

マチ針?

2本使ってショートさせました。 今日は人生で1番マチ針が活躍する日です。

AC端子がある穴にマチ針Aを差込み、ボタン電池の+にマチ針Bを接触させてクロス。 これでショートしたはず。 中身がずれないように慎重に持ち上げて、下から見て時計の表示が復活しているか確認。 裏蓋を開けたままひっくり返して中身がずれたら、細かい端子が破損して故障するかもしれないとか。 その辺注意ですね。 知らずに開けていたら壊す可能性大だったかも。

時計の表示、消えたままです。 ショートしてない? マチ針は通電しないのか? 2、3度やったけど表示復活せず。 若干焦りました。

そういえば、参考サイトに書いてあるとおり、電池を抑える金具にリセットの仕方のメモがありました。 最初に目にしたときサラッと読んだけど、よく見ていませんでした。 一応、一字一句再確認すると「2秒ショート」の記述が。 ショートの時間が短かっただけのようです。

落ち着いて長めにショートさせると表示復活。 無事リセットできました。

開けたときとは逆に組み立てていって、交換終了。 アラームを鳴らすバネが小さすぎてちょっと手間取ったけど、無事に無くさずに終えることができました。 時刻合わせも含めて、作業全部で30分くらいでした。 参考サイトさん、ありがとう。

それと、説明書を取っておいてなかったら電池のサイズも分からなかったし、それどころか時刻合わせもできませんでしたね。 無駄に説明書を取っておくクセがあって良かった。