蛇口の取っ手をきつく閉めないと水が漏れるようになってきました。 どうやら、きつく閉めるのを続けていると水が止まらなくなるので、早めにパッキンの交換をした方が良いみたいです。 適当なサイトを読んだら書いてました。
自分で簡単に補修できるようなネタならネットに情報が多いです。 すぐに調べられて便利ですね。 今まで、ザッピングしたときにNHKのDIY講座が映っても冷めた目で見てましたが、あれもありなのかな? チョッと見直しました。
近くのホームセンターにパッキンを買いに行きました。 読んだサイトには「パッキンのサイズが多いので間違えないように注意」と書いてありました。 しかしホームセンターでは1サイズしか売ってません。 迷う必要なし。 家庭用のときは気にしなくて良いのかな?
水道の元栓を締めて補修開始。 と思ったら手持ちのモンキーレンチが小さすぎてナットが回せませんでした。 今から買いに行くのも面倒だし、今日は中止...
そこで思い出しました。 今使っているPCのディスプレイはイイヤマのProLiteE2209HDSです。 それの首が弱いんですよね。 気休め程度ですが支えるために100円ショップで買ってきたF字クランプを使っていました。 あれをレンチ代わりに出来そうです。
やってみると、回りました。 手間はかかるけど補修できそうです。 部品を交換するだけですし、もう困ることはないでしょう。
ナットを外すと、錆でにごった水がジョロっと出てきました。 どうやら取っ手近くのあたりは水が停滞しやすいみたいです。 そこにたまっていた水がこぼれた模様。 ああ、掃除か。
その他にも細かく掃除しながら分解です。 そしてスピンドルにパッキンを固定するネジがかたい。 そこで思い出したのがたまたま見た、試してガッテンのネジについての特集です。 ハンマーでネジの頭を叩くと良いらしい。 もちろん台所に付いたままの蛇口は叩けません。 今緩めたいのは取り出したスピンドルのネジです。 これは大丈夫。
左手にスピンドルを持って右手にハンマー。 ネジの頭を狙ってコンコンと叩きました。 左手に持っているっていうのと、賃貸アパートの備品だってことで遠慮がちになります。 しかし、ちゃんとネジが緩みました。 まさかNHKが役に立つとは思いませんでした。 しかも試してガッテンですよ?
まぁ、そんなこんなでパッキンの交換ができました。 30分くらいで終わると思っていたんですが、意外と時間を食ってしまいました。 4つ交換して所要時間は2時間。 あとから考えたら何に時間がかかったのか分かりませんね。
...F字クランプか。 次やるときはモンキーレンチも用意しましょう。