前のPCではBIOSで特定の順番にキーボードのキーを押せばPCを起動できるように設定できました。 (たぶんPS/2限定) 前のPCも新しいPCもマザーボードはMSI製です。 なら新しいPCでもできそうですね。
新しいPCのマザーボードはP67A-S40 B3です。 BIOS画面を見てみると、次のような項目がありました。 言語設定[日本語]で見て、
- [設定]-[拡張項目]-[Wake up Event]-[PS/2キーボードによるS3/S4/S5ステートからのレジューム]
最初はレジュームという単語を見て「スリープや休止状態からしか復帰できないのか」と勘違いしたけど、電源を切った状態からでもホットキーは有効でした。 S3/S4/S5という記号の方を見るべきだったようです。 S5が省電力規格「ACPI」でいうところのシャットダウン=電源OFFの状態なので、S5からレジュームできるということは電源ONできるということ。 その項目で[Hot key]を選択すると設定項目が下に増えるので、そこから[Ctrl-F1]を選択しました。 前のPCでは起動設定は自由にキーを選べたんですが、新しいPCでは選択肢から選ぶだけでした。 まぁ、キーの組み合わせに思い入れはないんでコレでOKです。
これでキーボードからPCを起動できます。 私は基本的にタワーケースのPCを買うので、PCは床に置いてます。 キーボードから起動できないと電源を押すたびにしゃがまないとなりませんでした。 これで起動がちょっとだけ楽になります。
ちなみに、[Ctrl-F1]を選んだのは「キーの離れ方がキーボードが落ちたときなど偶然電源が入ることが少ないそう」という理由です。 他の選択肢[Ctrl-ESC]とか[Ctrl-SPACE]でもあまり変わらないんでしょうけど、一応これが1番安全そうということで。
そんなこんなでBIOS設定を保存してPCを起動しようとしたら変な日本語が表示された。
- 設定を保存して値を初期化[yes/no]
いや、経験的に「保存してPCを起動」って意味なのはわかるけど、一瞬とまどいますよ? 一応、英語に切り替えてみるとメッセージは、
- Save changes and Reboot
外国製メーカーなのでそちらのスタッフが訳したんでしょう。 「Reboot」を「値を初期化」と訳してしまったんですね。 なぜに...