旧PCが不調のため新PCを注文してました。 ツクモのエアロストリーム(RA7J-F34/S2)です。 BTOのカスタマイズでメモリだけ追加して8GBにしました。
- CPU : Intel Core i7-2600
- メモリ : 8GB
- ビデオカード : NVIDIA GeForce GTX 560
- HDD : 1TB(シリアルATA2)
- 光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
- OS : Windows7 Home Premium 64bit SP1
以前「こんなPCが欲しい」と投稿したのとほぼ同じ構成です。 ビデオカードは新製品が出たのでそれにしました。 前の投稿ではHDD1TB×2(メイン用とバックアップ用)と書いたけど、注文したのは1台だけです。 後でポイントを使ってバックアップ用1TBをもう1台購入する予定。
そのPCが、届きました。 佐川急便が運んできたダンボール箱には高額精密電子機器とかって書いてありました。 日本じゃなかったら確実に盗まれてます。 で、段ボール箱の上の面には大きな丸い跡が...
何が乗せられていたんでしょう? まぁ、何かが乗せられた程度でどうこうなるような物なら商売になってないだろうから気にしない方向で。
以下、新しいPCの設定とかについて書きます。 すごいダラダラの長文になっていて「投稿しない方がいいか?」とも思ったけど、「後で再インストールするハメになったときの備忘録は残した方が良い」ということであげておきます。
1. 掃除
旧PCと新PCを置き換えるので、まずはその周りの掃除をしました。 「届くまで旧PCを使い続けよう」ということで掃除してなかったんですよね。 置きっ放しだった旧PCの裏側には意外とホコリがたまっていたけど、意外と早く掃除が終わりました。
で、スッキリしたところで箱をオープン。 まずはガワのチェック。 エアロストリームは空気冷却用の吸気口にフィルタが付いているのが特徴です。 それを見てみると、フィルタは100円ショップで売っているエアコン用フィルタで代用できそうですね。 今あるフィルタが詰まっても換えは用意できそうです。 そのときは隙間からホコリが入らないように厚さとかは注意しないといけないかも? って今考えることじゃないですよね。
2. 配線
前のPCのケーブルをそのままつなげるだけです。
あ、PS/2の入力は1つしかないんでしたっけ。 これは、旧PCでもマウスがUSB、キーボードがPS2だったからそのまま使えます。 私の場合は問題なかったけど、これから買う人は注意で。
3. 試しに起動
とりあえず起動して注文通りのモノが来たかを確認。 音が静かです。 起動したらデスクトップの壁紙がeX.computerでした。 ちょっとこのデザインは...
ショップブランドのBTOって、組み立てるときのイメージは「倉庫や町工場でツナギ着た人たちが」なんですよね。 ツクモネットショップに載ってる写真を見るとそうじゃなさそうではあるんですけど、よろしくないデザインのデスクトップを見るとそちらのイメージが強くなってしまいました。 すぐ黒無地にするからいいんですけどね。
で、本題の部品チェック。 プロパティとかを一通り見て問題ないのを確認しました。
4. ベンチマーク
BTOだとパーティション分けにお金がかかってしまいます。 そんな余裕はないのでWindows7をクリーンインストールして自分でパーティション分けをします。
っとその前に、「どうせクリーンインストールするなら多少HDDが汚れても」ってことでベンチマークをしてみました。 とはいえ普段ベンチマークなんて触ることはないです。 今までに使った記憶があるのはFF11のベンチだけかな? それつながりで、今回はFF14のベンチマークを使うことに。 結果は、
- high : 3722 : やや快適
- low : 5907 : とても快適
新しいゲームでも十分楽しめそうです。 でもまぁ、ちょっと奮発した構成なのは旧PCと同様8年くらい使い潰すつもりだからで、ゲームをやるためじゃないんですよね。 メモリとグラフィックカードが良いものだと、新しいアプリケーションに対応できる期間がちょっと延びるっていう旧PCからの経験則(正しいかは不明)で。
ベンチ中の音もうるさくはないです。 「負荷がかかったら轟音になるのも仕方ない」と思っていたけど大丈夫そうです。
他のベンチマークもやってみようかとは思ったんですが、他のベンチマークソフトについてまったく知らなかったので断念しました。 それについて調べる時間があったらセットアップを進めなければ。
5. クリーンインストール
Windows7は起動中にシステムパーティションのサイズを変更できるようです。 しかし、分け方に制限があるようなのでクリーンインストールしました。 プレインストールのウィルスチェックソフトは消えるけど仕方がない。
パーティションの分け方はこんな感じです。
- リザーブ - 0.1GB
- システム - 100GB
- データ(作業用) - 350GB
- データ(倉庫用) - 500GB
その他の設定項目は適当に。
6. ドライバのインストール
Windows7インストール後の初回起動時はグラフィックドライバが認識されませんでした。 その他のドライバも入ってません。 ツクモの説明書にしたがっていろんなドライバをインストールです。
グラフィックドライバのインストール中にファンがすごい勢いでまわり始めました。 FF14ベンチのときにはなかった本気具合です。 途中で「グラフィックドライバーは正しくインストールされませんでした」のメッセージが。 でもインストールは進んでいるけど? ドライバのインストール中はいちいち実行許可を求めるようにしていたので、オーディオドライバーのインストールで引っかかったのかな? 実行許可を出したら普通に終了しました。
ドライバインストール後のリブートが何回かありますが、そのときマウスが動かなくなりました。 マウスのUSBケーブルを差し直したら直りました。 なんか厄介な気配が...
途中で気づいたけど、Ethernetのドライバを入れなければネットに接続もできないようです。 ドライバを入れたディスクが無くなったら、OSを再インストールするとき大変なことに? 付属品のドライバディスクの重要性が跳ね上がりました。
オンボードのオーディオドライバーを入れるときもファンが回りました。 意外と本気を見る機会は多いのかもしれないですね。
他のドライバとは別のディスクに入っていたLG製マルチドライブ関係のソフトウェアもインストール。 色々あるみたいだけど、必要なのは自動アップデート用ソフトだけかな?
最後に、グラフィックドライバのみネットから落としてきて最新版にアップデートです。 グラフィックドライバは使うアプリケーションによっては如実に性能が改善されるらしいですね。 快適に使うためにも忘れずに更新です。
その途中でマルチドライブのアップデートが走りました。 そして「出所不明のexe実行」の警告が。 そういう電子署名くらいとっておけよ。
7. Windows Update
Windowsインストール時に「アップデート」の文字があったので済んでいると思っていたらまだでした。 そういえば、インストール中はEthernetのドライバが入ってなくてネットに接続できてなかったんでしたっけ? チェックしておいて良かった。 アップデート → 再起動です。 今日だけで何度も再起動を見たけど、Windows7は起動・終了時がフルHDで無駄に華やかですね。
8. アプリケーションのインストール
まずはウィルスチェックソフトをインストール。
- avast アンチウィルス
結構作業に時間がかかっています。 ここで一息です。
一休みした後は、旧PCで使っていたソフトやこれから使いそうなソフトをまとめてインストールしました。 インストール先は、レジストリを使っていたりインストールやアンインストールが必要なものはインストーラの初期値にしたがってProgram Filesに、フォルダごと消せばアンインストールできるものは別のtoolフォルダにしました。
Program Filesに入れたのは、
- Firefox
- Opera
- Google Chrome
- InternetExplorer9
- Safari 5
- jre
- Java SE Development Kit
- OpenOffice
- .NET Framework 4
- Visual C# 2010
- Visual C++ 2010
- Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4
- DirectX エンド ユーザー ランタイム
- Explzh
- gimp
- inkscape
toolフォルダに入れたのは、
- cotton
- MassiGra
- SakuraEditor
- X-Finder
- AzPainter2
- JoyToKey
とりあえず入れただけです。 設定は使うときになったらボチボチやっていけばいいでしょう。
入れようと思ったけどやめたソフトは、
- adobe reader
- まめFile5se
- LhaForge
adobe readerは、しばらくはGoogle Chromeで代用して様子見です。 File5seとX-Finderを迷ったけどしばらくはX-Finderで様子見。 LhaForgeは、旧PCで使っていたアーカイバなんですが、そのときから調子が悪かったんですよね。 とりあえず代わりにExplzhを入れたけど、どっちがいいかはしばらく使って判断で。
9. その他USB機器の設定
ここまで結構な回数の再起動をしました。 そして結構な割合で起動直後にマウスを認識しません。 「USBを挿す位置かなぁ?」と思って色々変えてみたら認識率はかなり上昇したけどたまに無反応。 根本的な解決はできませんでした。
一応、マウスの型番は、
- AOpen optical mouse O-23G
古いマウスだからなんでしょうかね? 今のところどうしようもないので、起動後に運悪く認識してなかったら挿し直すとかで対処です。
で、ペンタブ「PTB-MT1」も設定。 説明書どおりに関連ソフトインストール → USB接続で動きました。 ペンタブを挿す位置しだいでまたマウスが認識しなくなって面倒でした。 認識する優先順位が決まっているからなんですかね?
ペンタブのインストール自体はすぐ終わったんですが、Windows7の標準機能が邪魔をしているので、検索で見つけたサイトを元にそっちを切っておきました。
やったことは、
- msconfigでシステム構成を表示。
- サービスタブから「Tablet PC Input Service」を無効に。
- 再起動。
msconfigを起動したついでにスタートアップからLG Firmware Autoupdateを無効にしておきました。 コイツ、再起動のたびに「権限が無いエラー」をはいてたんですよね。 まっとうなメーカーならバグ扱いになるはずなんですけど、なんでこうなっちゃったんですかね?
話をペンタブの設定に戻して、前の投稿の通りにaiptbl.iniを編集してアスペクト比の調整です。 Windows7だと設定ファイルの位置は「C:\Users\All Users\Tablet\aiptbl.ini」でした。
最後にゲームパッドの接続。 機器は「PS to USB convert cable」です。 挿すだけで認識しました。 ゲームをするだけならこれで良さそうですね。
ついでにJoyToKeyも設定。 ボタンの設定をしようとしたらキーボードのキーコードがどのキーを押しても変な値に。 仕方が無いのでcfgファイルをテキストエディタで開いて、キーコードを自分で調べて書いたら普通に動きました。
で、JoyToKeyを再起動してもう1回ボタンの設定ダイアログを開いたら、今度は普通にキーコードが拾えました。 なんだったんでしょう? でもまぁ、普通に使えるようになったんならいいか?
1日つぶしての作業はここまで。 あとは使いながら少しずつ整理設定していきましょう。